レッスン


ハンサムなビリヤードへの道のトップへ






 レッスンを受けました。
 1ポイントのところに置いて、押しと引き、薄いところから厚いところまで、コーナー両ポケットに入れつつ出す。どこに出るかもチェック。というのは、センターの直線上に端から2、1、3と3個並べて、1から3個取り切るため。
 2番め(2)から3番め(3)へのダシをどうするかをまず考えるだのそうな!
 そう、1番め(1)から2番め(2)へのつなぎより、2番めから3番めが大事なのですよッ。ビックリです。2から3にどう出したいために、1をどの場所から撞くか、という・・・・・・・・・だからとても難しい・・・。ワタシがまだ3個とれないわけです。
 頭、こんがらがってくるのよねん・・・。
 ちなみに、上述していることの意味(というか、どういう配置だ?と疑問を持たれるかもしれません)はほとんどの方はおわかりにならないでしょうけれど、ワタシのレッスンの覚書みたいなものなんで、気にしないでください!

 で、2をどういう場所から撞きたいかによって、1を撞く場所を決め、この配置の場合には、1をごく薄く撞くらしい。台に身を乗り出すような薄さ。
 薄く撞くのは避けるものかと思わされていたのですが、「この場合にはA級ならほとんどココに置きますね〜」と。

 また、上を撞けばどこに行く、真ん中を撞けばとこに、下を撞けばどこに、ということを、2の入れからチェック。
 いや〜、覚えられませんっ!!!
 一カ所で上、真ん中、下と撞いていったのですが、「あれ? 上撞いたらどこのクッションに入ったっけ???」と再度やったり、真ん中も下も同じとこに行ったゾ・・・とか・・・なんか、もう、全然データが整理できない混沌とした感じ^^;


 後半、混沌としつつも、今日はいろいろ新しい発見がありました。そのせいか、いつもよりも体力の消耗激しく、貧血気味になってしまい、でもなんとか納得いく終了形には持ってゆき、レッスンを終えたのでした。とはいえ、4時間くらい撞いていたのですが。
 レッスンで3〜4時間は平気なのに、新しいこととよくわからないこととが混ざって脳が爆発したか、あるいは、体力が弱っている影響が出ているのか・・・どっちでしょう。


2011/04/04



キネマ旬報ベストテン