ビリヤード的一般常識


ハンサムなビリヤードへの道のトップへ

2012年02月のトップへ





 入射角・反射角の意味を理解したのって、つい2、3か月前です。で、その入射角・反射角は、対クッションだけでなく、先球と手球の関係性においてもあるんだそうで、初めて知りました。
 が、もう、何ヶ月も前に、ワタシはそれを聞いているんだそうで、「忘れたらあかんわッ!」と怒られるわけですorz
 忘れるも何も・・・理解できていなかったということなんですが・・・入射角・反射角が普通にわかっている人にとっては、なぜワタシが理解できないか、いや、それ以前に知らないか、理解できないのでしょうね。そして、「同じこと何度も言わすなッ!」ということなのですよね。

 つまり、不向きだ、と言われているわけです。

 上を撞いたらどっちに行き、下を撞いたらどっちに行くということがはっきりわからず、逆のことをやっていたり。
 「この位置関係で下を撞けばこう出てくるハズ」と思ってみれば、「そう出るのは、これより薄い配置の場合ね」と言われ、ワタシが希望する通りに出るフリがわからない(作れない)とか。

 やっぱり、ビリヤードやるには物理・理科的知識があることが前提なんですね。
 ビジネススクールでは、「ココは基本なんかを始めから得る場所ではないし、最低限、土俵に立てる準備してこい」なんて言われて、まぁ、そりゃそうだろう、と思うのですが、一緒なんですねぇ。ビリヤードを始めてから、理科の参考書や物理学の本を読んでいるのですが、実際の球の動きと結びつくものではなく、理科的知識は追いつきません。
 不向き感満載なのです。
 しかも、論点がずれたところで不向きですと言われ、でも、実は物理的知識が前提だから、論点がずれていないどころが「そもそも論」だったりする。

 今まで、向き不向きなんて考えたことはなかったけれど、物理的知識があること、かつ、理解を深められることが前提なのだとしたら、一般常識の無さ・理解力不足で超不向きなんだな、とようやく自分で理解。
 ワタシから見たら、なんでみんなそんな知ってんの(怒)?なんですが。
 理科的一般常識のない自分が腹立たしいし、知らない・わからないことを責められれば落ちこぼれ感満載でひどく悲しくなる。知っている人からみれば、知らないワタシが悪いのでしょうけれど。


 ワタシの深い苦悩は誰にも理解を得られす・・・。


 物理系専攻の、ビリヤードに必要な球の物理を一通り説明してくださる方、どこかにいらっしゃいませんでしょうか。講義料お支払いしますので。
 けれど、これまでの経験から、ひとつのことを教わってもだいぶ時間差である時フッと理解するワタシは、集中講義を受けてもすぐには理解できないような気も・・・。


2012/02/08



キネマ旬報ベストテン