現状


ハンサムなビリヤードへの道のトップへ

2012年07月のトップへ





 クッションにあたった後でどういうラインで出る、ということが、よくわかっていません。こっちに来ると思えば向こうに行っちゃうし、広がって出るかと思えば広がるどころか垂直に出てきてしまう、みたいなorz
 それでも"つないでいきたい"のだ。

 たとえば、1番を入れて2番に出したい時。
 『1を入れて、クッションから広がった場合にこのヘンに出ると思うからその場合はサイド。広がらなかった場合はこのヘンに出るでしょうから、その場合はコーナー。ふさがっているポケットはこことここだからこのヘンは絶対避けるべしだが避けられんのか?出したくないな。』みたいな、なんとも曖昧で複数の選択肢を持って撞いているわけです。
 この繰り返し。
 そのベースには、先生の、「どこからでも出せる」という教えがあるように思います。いや、正しくは、そう教えられているわけではないのだけれど・・・うーん、何と言ったらいいか・・・。
 どこからでも一点に出せる実践を見ていると、もちろんそれは先生の身体能力・キューの使い方だからできるということもあるでしょうけれど・・・でもできるんだ、と思うと、ラインがわからない現状では複数持つことだっていいんじゃないか、と思ってしまう。一つの入れ+ダシで複数種を持つので、3個先まで見ることは不可能なのですが。。。

 複数種の選択肢を持っていても、想定外の場所に行ってしまい「はいっ?!」な手球の動きに遭遇することもあって、悲しい・・・orz

 ラインって、どうやったらわかるようになるのだろう・・・。


 最近、「コーナーに入れる際に、左下を撞いて、短・長とクッションに入れて出す」ということを覚えた(多用するようになった)のだけれど、長に当たった後に伸びなくて自らセーフティにしてしまったりすることも多発。後は、下が入っていなくて左だけで球が回転してしまうとかねー。
 先日のJPAでも失敗した・・・。
 いつでもちゃんと思った通りにできるくらいにはなりたいなぁー。


 フリーボールもらうと、4個取り切りができるようになっています。100%ではないけれど。
 取り切るためのラインを描くのだけれど、その通りになったためしがない!
 だいたいが一難去ってまた一難的な取り方で、そんな9番入れちゃうの?的な終わり方orz
 悲しきかな。そして、苦笑いするしかない。
 やっとC級っぽくなってきた、ということですかねぇ(苦笑)。


2012/07/27



キネマ旬報ベストテン