観戦のつづき


ハンサムなビリヤードへの道のトップへ

2014年2月のトップへ





 初戦、1ラックめで120近くとって、その後、相手に後半渡したので50〜70くらい?そのあとでも65〜80くらいはとってる?『あれ?もうそろそろ上がりじゃない?』と思っていたら、55くらいで終了した感じ。
 ということを伺えたのは初戦+次戦の1ラックのみでした。以降はボーとその場その場だけを見るに終わってしまってorz

 10番の手セン、8番からのホントなら取りきり、ハイボールでの手センとかとかとか、残念でした。。。

 "難球が3回くらい続いて4回目くらいについにシュートミスしてしまう"というようなことがなかった(ように見える)ので、ホントなら勝てる内容(というかローテ試合)だったと思うのですけど。


 ワタシは11番以降の球が識別(?)できず、(エイトでもそうですが)お師匠相手に遊ばせてもらうときには、「ピンク、コーナー」とか、色で言っている始末。
 どの順番に入れるかがわからなくなるので、目視声だし確認しないと、3個取りきりがダメな感じで(汗)。
 そして、せっかくまわってきた球を入れる力はまだなく、また、手センにしても入れられないというドC級でしてorz
 せっかくまわってきた1球の緊張感・・・。
 まだまだプレイヤーとしては遠いゲームだな、と思います。
 ただし、ラックは一度で覚え、難なく並べられるのが、不思議がられます。(ワタシの球の置き方がミョウではあるのですが。)
 そういえば、9と10の場所が左右逆って、アリなのでしょうか???


2014/02/03



キネマ旬報ベストテン