地上最強B級戦 参戦


ハンサムなビリヤードへの道のトップへ

2015年2月のトップへ





 C級エントリー。
 初戦、B級の方と、3-2で勝ち。
 1点は、相手のスクラッチで、いただきました。
 次のラックは、全部ワタシが取ってた・・・? 最後5個は取り切りだった気がしますが・・・ジャンプでの入れ、キャノン、コンビ、ひねったバンク、ひたすらネキにつなげようと持っているもの全てを使って(苦笑)、1点を取りました。しかし9番をどういう配置でとったのか、思い出せません・・・。
 次のブレイクからの取り出しも(出せること前提で)ひねったバンクで処理してるのですが・・・けっこう取ってるのですよ。そして89をもらい、8から9に、ベスポジには全然、ホント全然出なかったのですが(滝汗)、まぁ、よく練習している薄い配置で(汗)、スクラッチがヤバそうだったので逆入れて、取った。

 2回戦、4-1で負けて、終了。
 89フリーがまわってきて、8→9で出しミス。これを取れていたらヒルヒルになり、流れが変わったかもしれないのに・・・! 見ていた人からは「チビって出せなかったね」と。えぇ、えぇ、練習なら取れますよっ(泣)。奥行きをとらえるのが苦手で、「ここ」と思った場所に止まって、良かったハズが全然違ったということが、多々あります。
 こういう時に、トローンと撞いてクッション使わずに出すか、クッションを使って出すか、その人のスキルがわかるのでしょうね。
 ワタシはまだ、クッションを使って出す勇気がない!


 最初の試合かな、8→9の出し方がわからなくて・・・しかし昨日まで練習していたサイド入れから出す配置。厚みによってor出したい場所によって引くのか押すのか、なのですよ。この試合での厚みの場合、押すべきか引くべきか、『どっちだぁ???』となり、イチカバチカ1/2の確立でやったら、ハズレでした・・・。まあ、そもそも、7からのダシをもうちょっとフリを作らずにしたかったのですが止まってしまった・・・。


 セーフティがうまくいったのもあれば、全くダメだったのもあって・・・球がどう動くということがわからないのが、難しい。
 そして、上を撞けば手球がクッションを離れちゃう、でも下を撞いたら先球が動かない、というセーフティの時の厚みや撞点の加減が、あいまいというか、ごっちゃ、なのでした。

 メモ。
 教科書ではこうなる、というカラコがワタシはそうはならず、ワタシは違うからオリジナルで覚えないといけないと思っていたけれど、そうではなくて、教科書と同じようになるにはどういう力加減か、という逆の発想だった備忘。


2015/02/15



キネマ旬報ベストテン